庭園

旧古河庭園 *西ケ原駅、駒込駅

北区にある「旧古河庭園」は、洋館・バラ園・日本庭園の三つが調和した、東京でも珍しい庭園。明治の華やかな洋風文化と、落ち着いた和の風景が一度に楽しめる贅沢なスポットです。かつては古河財閥の邸宅だった場所で、洋館の設計はジョサイア・コンドル、日...
庭園

清澄庭園 *清澄白河駅

東京・江東区の清澄白河にある「清澄庭園」は、都会の喧騒を忘れさせてくれる静かな日本庭園。明治時代に岩崎彌太郎(三菱財閥の創始者)が整備したとされ、今も当時の面影を残す名園です。池泉回遊式の庭園は、池のまわりをぐるりと散策でき、季節の花や鳥た...
庭園

六義園 *駒込駅

六義園(りくぎえん)は、東京都文京区に位置する江戸時代の大名庭園で、四季折々の美しい景観が魅力です。園内を歩きながら景色の移り変わりを楽しめる設計になっています。池を中心に築山や橋、石灯籠などがバランスよく配置され、どこを歩いても絵になる庭...
神社やお寺

小石川後楽園 *飯田橋

小石川後楽園は、水戸徳川家の初代藩主・徳川頼房が築き、二代藩主・徳川光圀(黄門様)が完成させた歴史ある大名庭園です。中国や日本の風景を模した回遊式築山泉水庭園として有名です。飯田橋駅から徒歩5分程度と好立地で東京ドームのすぐ近くにありますが...
神社やお寺

鹿島神宮

茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」は、紀元前660年創建と伝わる関東屈指の古社。武道の神・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)を祀り、勝運や開運のご利益で知られています。深い森に囲まれた広大な境内は、神聖な空気に包まれ、東京からの日帰りパワース...
神社やお寺

出雲大社

縁結びの神様として全国的に知られる出雲大社(いずもたいしゃ)は、島根県出雲市に鎮座する日本有数の古社です。大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀り、神話の舞台としても名高く、厳かな雰囲気と歴史の深さに触れられるパワースポットとして多くの参...
庭園

和田蔵噴水公園 *二重橋前〈丸の内〉駅

東京・千代田区の皇居外苑に広がる「和田蔵噴水公園」は、水と緑が調和する美しい憩いのスポットです。1995年、今上天皇陛下のご成婚を記念して整備されたこの公園は、皇居に隣接する立地と、都心とは思えない静けさが魅力。中心にはダイナミックな大噴水...
神社やお寺

三溪園 *桜木町駅からバス

三溪園は横浜市本牧にある日本庭園で、実業家・原三溪により1906年に開園されました。京都や鎌倉の歴史的建造物が点在し、四季折々の自然と調和する風景が魅力。中でも早春に咲く「臥竜梅」は園の象徴のひとつで、名画《弱法師》にも描かれています。文化...
庭園

八芳園 庭園 *白金台駅

東京・港区白金台にある「八芳園(はっぽうえん)」は、四季折々の自然美と和の趣を楽しめる日本庭園。江戸時代から続く大名屋敷跡に造られた庭園で、現在は結婚式場やレストランも併設された複合施設としても人気です。「八芳」とは“どこを見ても美しい”と...
神社やお寺

不忍池弁天堂 *上野駅

不忍池弁天堂は、上野恩賜公園の不忍池内にある八角形の建物で、音楽や芸能の守り神である弁財天を祀っています。地元では「弁天堂」や「弁天様」と呼ばれ、特に蓮の花が咲く季節には美しい景観が広がります。この弁天堂は、天海僧正によって安土桃山時代から...