豊川稲荷東京別院 *赤坂見附駅

神社やお寺

🏯 豊川稲荷東京別院の見どころ(東京都港区赤坂)

豊川稲荷東京別院は、江戸時代に創建された曹洞宗の寺院で、愛知県の総本山・豊川稲荷の分院です。都心にありながらも荘厳な雰囲気があり、金運や商売繁盛、縁結びなどのご利益を求めて多くの参拝者が訪れます。


🔸 見どころポイント

🛕 本殿

  • 豊川吒枳尼天(とよかわだきにてん)を祀る本堂。商売繁盛や金運アップのご利益で有名。
  • 神仏習合の雰囲気があり、寺院でありながら稲荷信仰の要素も色濃いです。
  • 誰でも本殿の中に少し入って参拝することができます。
    タイミングが合えばお焚き上げやお経を唱える姿も見ることができ、お得に楽しめます。座ってゆっくりお参りしたい方におすすめです。

🦊 霊狐塚

  • たくさんの狐像が並ぶ神秘的な場所。狐は稲荷神の使いとされ、パワースポットとして人気です。
  • 狐像に願いを託しながら歩くと、不思議なエネルギーを感じると評判です。

💰 融通稲荷

  • 金運向上を祈願する「融通銭」が有名。持ち帰って財布に入れると、金運が巡ってくるといわれています。

⚖️ 大岡廟

  • 江戸の名奉行・大岡越前(大岡忠相)公を祀る廟。正義と知恵の象徴として、仕事運や判断力のご利益を求めて訪れる人も多いです。

🎋 七福神巡り

  • 境内には七福神の像が点在。参拝しながら七福神をめぐることで、福徳円満のご利益が得られるとされています。

🎶 弁財天

  • 芸能、音楽、学業、金運の女神「弁財天」が祀られているスポット。
  • 特に音楽や芸事を志す人にとっては重要な参拝スポットで、美しい池や鳥居とともに静かな佇まいが魅力。
  • 弁財天は七福神の一柱でもあり、金運と才能開花のご利益で人気です。

🚉 アクセス情報

  • 東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」から徒歩約5分
  • 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」からも徒歩7分程度

ちょっとした時間で立ち寄れる都会のオアシス、また行きたい寺院です✨

地図:Googleマップより引用​

タイトルとURLをコピーしました